Begin typing your search above and press return to search. Press Esc to cancel.

成功者がもっている力


日本は未だに学歴社会です。学歴が高い事が悪いことではないのです。学歴が高ければ全て揃っている人間と判断してしまう事が問題だと思います。これは判断する側に問題があるのです。学歴が高い人に問題がある、低い人に問題があるわけではないのです。

人生において本当に何が幸せかは人それぞれなので一概に「○○があれば幸せ」とは判断できませんが、資本主義の世の中なので仕事、収入などから考えると安定した仕事、安定した収入で且つ額面が高いというような事を得ている人を「成功者」とするならばどのような教育が必要になると思われますか?

それは「応用力」や「生きる力」を総合的に表した「非認知能力」と言われるものです。では、これらはどのような教育を行えば備わるものなのでしょうか。就学前の幼児教育が非常に重要と言われています。ただし、個人で学べるものではなく他人から学ぶ能力なのです。保育園や幼稚園が非常に重要な場所になるのです。そしてこれは年齢が高くなるより小さい頃にその環境を与える方がより費用対効果が高いと言われていいます。

これはアメリカの研究や実験で証明されている根拠のある結果なのです。日本に根強く浸透している三歳児神話を覆す結果となっています。

この非認知能力を高めることこそが俗にいう「成功」というものに近づきやすいのです。そして収入や仕事の面だけでなく人としての成熟度も高くなると言われています。

お子さんを持つご両親はお子さんの成功はもちろんですが、それよりも人としての成熟度がこれからの人生とても重要だと考えるのではないでしょうか。

私共はこのような教育を栃木で広げていく活動を行っています。中々、非認知能力の向上を掲げている塾、教室はありません。それは日本の教育が科学的根拠等から考えられていない風土が根強く残っているからです。根拠のない教育は最終的な目的を見失いがちです。そうのような事態に陥らない為にもご家庭の教育方針を見直してみませんか。

オンラインを含めた教育相談会を随時行っております。Facebookやブログからお気軽にご相談下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿